どうも、農業とプログラマの二足のわらじで生活しているマサヒロ( @u2x_masahiro)です。
農業とプログラマ、この2つに共通することがあります。
…それは
どちらも腰に超負担がかかるんです
幸い、僕は強い腰痛に悩まされることは少ないです。それでも、農作業が忙しい時期は、重いものを上げ下ろししたり、中腰になったり。結構腰に負担がくるもの。
今、ケアを怠れば、これから先、長いこと腰痛と付き合わなければなりません。
そこで、今回は腰の負荷を和らげてくれるとCMなどでも話題の【マッスルスーツEvery】をお試しで装着して使用感を確かめてきました。
というわけで、本記事では「夢のアシストスーツ!CMで話題の【マッスルスーツEvery】のすごさを農家目線で実体験!」について書きます。
タップできる目次
マッスルスーツEveryとは?
「マッスルスーツEvery」は、ダウンタウン・浜田雅功さんのCMや日経トレンディ「2020年ヒット予測2020」などで取り上げられている、今話題の電気を使わず動くアシストスーツ。
あの「はじめしゃちょー」も使ってます。
東京理科大学 小林教授の「夢のようなロボットではなく、人のためのロボットに。」という思想のもと開発された「マッスルスーツEvery」は、「人生を、軽やかに」を合言葉に、腰の負荷を和らげるために生まれました。
現場の意見を取り入れて、柔軟にトライ&エラーを繰り返し続け、仕組みも形状もすべてがノウハウの賜物。真似できない技術が詰まった製品です。
メーカー概要
会社名 | 株式会社イノフィス |
所在地 | 東京都新宿区神楽坂4-2-2 東京理科大学 森戸記念館3階 |
設立 | 2013年12月27日 |
マッスルスーツEveryのココがすごい
力強く腰の負担を軽減
マッスルスーツEveryのポイントは、電気を使わない空気を利用した「人工筋肉」。
この人工筋肉の収縮力で、上半身を力強く引き起こしてくれます。
その力は最大25.5kgf。
重たい荷物も軽々持ち上げられます!
うちの農場だと、毎年、30kgの米袋を数百袋〜持ち上げるので、これだけのサポートがあるとすごく助かります。
電気を使わないから、いつでもどこでも使える
マッスルスーツEveryは、電気を使わず”空気の力”で動くので、充電の必要なし。そのため、稼働時間に制限もありません。
また、水場や屋外など使用場所を選びません。
汚れても水洗い可能です!汚れるのが当たり前の農業でも使いやすい!
軽くて装着がカンタン
マッスルスーツEveryは、本体重量3.8kgと、ペットボトル2本分より軽い作りになっていて、どこにでも持ち運びカンタン。
装着も慣れれば、10秒ほどで完了するので、着脱でもたつくこともありません。
できれば脱がずに機械操作できるとうれしいですが、脱ぎ着が楽なのは利点です。
アシストスーツ市場、販売台数No.1
アシストスーツ市場では、No.1の販売台数を誇る製品で、海外展開も積極的に行っています。
マッスルスーツEveryは、こんなところで使える
重作業や、体に負荷がかかるような環境で働く方にはピッタリ。
たとえば、
- 農業(中腰を維持する収穫や仕分け作業など)
- 介護(ベッドや車いすへの移乗、排せつ介助)
- 製造業(原料や製品の積み下ろし)
- 建設現場(資材の運搬)
- 小売業(商品の搬入、棚出しなど)
ほかにも、日常生活でも家庭菜園や、在宅介護など、利用シーンは様々。
電気を使わないので、どこででも使えるのがポイントですね。
マッスルスーツ Everyの装着・使用感
デザイン
メッシュ素材なので、通気性良さそうな見た目。デザインも、おちついているので、どんな現場でも使いやすいのでは?
このメッシュ部分はカバーみたいなので、白とかバリエーションが増えると、介護現場でもしっくり来るのかな?
うちのような農業の現場では、これで問題ないです。
強いて言えば、装着後に、空気を送り込むためのポンプが見つけにくかったです。
装着方法
最初の一回だけ、装着方法の説明書をみるか、動画をチェックすればOK。アジャスターで調整するだけなので、思ったよりカンタンに装着できます。
ただ、どのくらいが一番最適なポジションなのかは、使いながら調整が必要かも。
また、装着後に、ポンプを使って手動で加圧が必要なのですが、どのくらいが適正な加圧かわからなかったので、気になる人は、オプションで空気圧ゲージをつけるほうがいいでしょう。
装着感
装着してみると、膝パッドの部分で太ももの前面がグッと抑えられます。
それ以外は、さほど重さも負荷も感じません。上の写真だと少し猫背になってますが、特に前傾姿勢になるようなことはないです。
メッシュ素材なのでしばらくつけていても、蒸れる感じもなく快適。
マッスルスーツの効果
荷物を持ち上げてみたところ、さすがに「まったく重さを感じない!!」なんてことはありませんが、腰への負担が装着前と全然違います。
中腰でいるだけでも、腰への負担が軽減されているのがわかります。
腰に負担をかけないぶんを、大腿筋にかけているような感じで、足の太い筋肉が、しっかり使われているのがわかります。
その分、しばらく作業していると、太股部分が疲れてきますが、腰を痛めるのに比べると、良い筋トレをしているような感じで、むしろ健康に良さそう。
腕はサポートされているわけではないので、当然重みは感じます。が、やはり腰の負担がないだけで荷物が軽く感じます。
マッスルスーツ Every の口コミ
私はお酒の製造現場で、原料の受入や投入など生産工程全般を担当しており、日々10~18kgの原料を数多く取り扱っています。弊社では男性だけでなく、女性でも働きやすい職場を作ろうというプロジェクトがあり、その一環でマッスルスーツを使用することにしました。
マッスルスーツを導入したきっかけは、装着のしやすさ、作業性、通気性、負荷軽減を実感できたことが主な理由で、更に危険物を取り扱う現場で一般電気が使用できないため、空気の力でも機能できることからこのモデルを選びました。今では男性も同様にこのマッスルスーツを使用して、以前に比べて皆が快適に作業できる職場環境に生まれ変わりました。
サントリースピリッツ株式会社様 https://musclesuit.co.jp/case/
収穫したさつまいもを入れたコンテナはひとつあたり25kgほどで、それをトラックや倉庫に積み下ろしする作業で利用しています。
この作業の腰への負担はかなりのものになります。そこで、マッスルスーツは屋外でもOK、空気圧で動くので電気も必要ないというので使ってみることにしました。実際使ってみると、コンテナを積み下ろしするときの腰はかなり楽になりました。
腰については、普段から注意はしているんですけれども、どうしても農作業で夢中になってくると、不用意に重いものを持ってしまうこともあります。そういうときにマッスルスーツをつけていると、お尻を押してくれるような感覚でサポートしてくれるので、安心して仕事ができます。
さつまいも農家 https://musclesuit.co.jp/case/
マッスルスーツ Everyの購入方法
以下のリンクから、マッスルスーツEveryの公式サイトより購入できます。
149,600円と、それなりの価格ではありますが、全然手が出ない程ではない価格。従来のアシストスーツは、数十万〜100万円単位だったので、価格破壊もいいところ。
しかも、分割手数料無料で月々3,500円のショッピングローンも使えます!!
月3,500円で腰痛が軽減、もしくは予防できるとなれば、これはかなりお買い得です。
夢のアシストスーツが、手の届く範囲で発売されているなんて、ほんとに夢のようです。
まとめ
本記事では「夢のアシストスーツ!CMで話題の【マッスルスーツEvery】のすごさを農家目線で実体験!」について書きました。
月々3,500円で腰痛が軽減・予防できる、夢のマッスルスーツが手に入る時代になりました。
農作業・介護・工場など、重たいものを持ち上げる機会が多い現場では、絶大な効果が期待できます。
以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。マサヒロ( @u2x_masahiro)でした。